あせらずあわてずあてにせず「余韻」

最優秀賞をいただいて数日後。

届いた石材新聞です。

こういった新聞記事をブログに

掲載していいものなのか?

日本石材工業新聞様に

電話で相談してみると、

快く承諾いただき

好印象でした。

石材業界では

お馴染みの毎年行きたいストーンフェアですが

一般の方々には

少しでも興味を持ってもらえたらと思い、

記事をお借りしています。

さて、

K様とのお墓の打ち合わせですが、

ズバリ!

墓石部門最優秀賞の

父の墓と同じものを建てたい。

最終的な決め手は

こういった実績。

受賞の記事なのかもしれません。

庵治大丁場見学ツアーの記事は

読みごたえ抜群です。

じっくり読んでいただけたら幸いです。

日本石材工業新聞バックナンバー引用させていただきました。

令和三年十一月。

先月、和伸社長が応援に来てくださった時の

不思議な公約通り

新しく

お客様が来てくださいまして、

早速、

庵治大丁場和伸石材さん見学へ

K様をお連れしました。

今回のご要望は洋墓型になりそうです。

完成したら

ご紹介したいと思います。

リアルな現場に気分も高まります。

絶対に

いいお墓が出来ますよ!

和伸社長とK様パシャリ。

撮影時のみマスクはずしています。

本日もありがとうございました。

あせらずあわてずあてにせず「実績」

8年前。

私も

「お墓を建てる」という

大役を受けて、どうしたらいいん?と迷走中。

小さい石材店のスモールボスが

なにを今さらな感じですが、

父親の墓を建てるという

初めての仕事に戸惑いは隠せません。

たくさんのお墓をお施主様のご要望に応じて

つくってきた父が

自分の墓を

こういう感じに扉付きにして、○○石で!

とかの要望を

全く聞いていないので

オイオイ

枕元でつぶやいてくれ

そんな願いもありました。

ただ、小学生の頃から

庵治石の話を聞かされたり、

私をご縁あって庵治産地へ

お墓をつくる勉強に出させてくれたこと。

そこの親方ご家族の皆様には

大変お世話になり、

今は

ただただ感謝でしかありません。

たくさんの失敗も

いい思い出で

あの頃の精一杯を

忘れずにいきたいと思います。

庵治・牟礼は私の

第二のふるさとです。

そうだ!

父の墓は庵治石でつくろう!

かたちは上下蓮華に

扉は私のオリジナルの経机型に・・・

部材ひとつひとつの細部寸法は

父と試行錯誤で出した黄金比率で・・・

考えがまとまった段階で

修業先のNNストーンに

打ち合わせに行きました。

石がそろって

出来上がりが近づいた頃

その年の

あじストーンフェアに

出展するぞ~と

社長からの電話。

なにがなんでも

あじストーンフェア

見に行かねば!

早速、古巣NNストーンの

展示ブースでご対面。

ありがたいことに立派な賞を

頂いていました。

父が見ていたら

「もったいないもったいない」とか

言いそうで

笑いがこみ上げてきました。

ええじゃないか!最後の贅沢じゃ。

お疲れ様。

目頭の熱をごまかし

会場をあとにしました。

本日もありがとうございました。