人間万事塞翁が馬

ご無沙汰しております。

気がつけば、月日が経つのは早いもので

このブログも10歳になりました。

おかげさまで、毎日忙しくさせていただいています。

先日、遠縁にあたる方から

つらい時期もあったけど

助けてもらった言葉があってね。

と、タイトルとエピソードを教えていただきました。

幸か不幸か

どう転ぶかなんてわからないものですね。

私も一喜一憂せずに、頑張っていきたいと思います。

さて、今年の夏はまた特別な暑さでしたね。

今年は

江田島八幡宮例大祭のかえり町なので

8月16日から

獅子舞いの稽古のお手伝いに行っていました。

未経験者さんを教えていく、お師匠さんも

熱が入りアツイ日々でした。

お祭りでのご縁ってありがたいですよね。

写真では、うまく伝えられませんが…

始まりは大丈夫かな

上手く舞ってくれるかな

不安もありましたが、一日一日の上達が早く

立派な獅子舞いでした。

今回の獅子舞いのお二人、お師匠さん仲間でパシャリ!

本日もありがとうございました。

古鷹山登山2020

2020年1月3日午前10時

雲ひとつない

とても良いお天気でした。

私たちはまさに今、

山頂にいます。

お約束のパシャリ

さて、登る写真が

一枚もないのは

あっという間に

先発隊が

見えなくなり

この始末(>_<)

年々

後ろから見る

光景がたくましく感じられ

私も

パワーをもらっています!(^^)!

博打岩の伝説

いつもここで立ち止まってしまう

今年の博打王は誰だ?

先人たちの勝負強さを求めて

いざ、穴倉へ…

これから先、

勉強、仕事など

負けそうなことがあっても

粘り強く

勝ちにいって欲しいですね。

さあ!

お肉焼くよ~ヽ(^o^)丿

お腹いっぱいの一日でした(≧◇≦)

本日もありがとうございました。

今年も、上を向いて登ろう!

改めまして

新年あけましておめでとうございます。

本年も

より一層精進していく所存でございます。

よろしくお願い申し上げます。

さて、

お正月1月3日恒例行事となりました

古鷹山登山&BBQも

今年で6回目をむかえました。

ひとえに皆様のご尽力のおかげと、

感謝しています<(_ _)>

ひしひしと感じる今日1月2日

ブログ更新作業中です。

海上自衛隊第一術科学校内からの

古鷹山です。

頂上からの景色も

また、圧巻です。

たくさんの方のご参加お待ちしております。

また、新しいエピソードを

ご報告できたらと思います。

本日もありがとうございました。

江田島へ行くぞう!プラダを履いた来訪者

貴重な庵治石細目を

わけていただき、

無事、

納期内に納めることができて、

感無量です(*´▽`*)

実は、

側面に石工の名前を

刻んで下さいね。

と、宮司さん。

いやいや(;^ω^)

と、はにかみながら

しっかり刻む私(≧◇≦)

さて、庵治石って

どこの石?

香川県高松市牟礼町・庵治町で

採石しています。

現場、採石場を業界ではこう呼びます。

丁場(ちょうば)

庵治石の丁場のもようをほんの少し(^-^)

スゲー

庵治石の塊り(・_・;)

これはなんとも楽しみですね。

磨くとどんな顔してるのでしょうね(^-^)

近くに行ってみると

職人さんが

石を割っています。

お見事~(≧◇≦)

きれいに割れました(^-^)

先ほどの割った石を

チェックしながら

打ち合わせの

和伸社長。

丁場では、

アシックス安全靴なのですね(^-^)

十月吉日

江田島へ行くぞう!

江田島といえば

やはりここに来ないわけには

いきません(^-^)

石をふんだんに使った

建物に

アニキも感動(*´▽`*)

そばによると

さすがに圧巻です。

この廊下は

かなりメジャーらしいですよ~

やはり、

一度は足を運んで欲しい

海上自衛隊第1術科学校(旧海軍兵学校)

でした。

社長~

あちらの山が

古鷹山です(*´▽`*)

「ああ~

正月登ってる山やな(*^^*)」

そうそう

よくご存じで(≧◇≦)

私のお店

展示場前でパシャリ

私の後ろの庵治石細目が絆の証(*^^*)

和伸社長。

お忙しい中、

ご来訪いただき誠にありがとうございました。

もうひとつの物語


例大祭の朝一番

これから

江田島八幡宮へ

向かう準備!(^^)!

私は一足先に

江田島八幡宮にいました。

宮司様からご依頼の

あの石のお披露目です(*´▽`*)

そう、コレコレ

文字彫りの作業も

順調に進み

据付工事も無事に完了

予定通りです!(^^)!

さあ!

氏子総代様、自治会長様に

見守られて、

作り手としては、

何とも言えない瞬間です(≧◇≦)

おやっ

これは、もしかして

庵治石では?

そうです~

さすがお目が高い(゚д゚)!

実は、この石

庵治石細目とは、

俗にいう

墓石材のメルセデスと

云われてるほどなのです。

今回、特別に

計らっていただきました!(^^)!

今回の庵治石植樹記念碑の

後ろに

どっしりと構えている

石灯篭。

昭和七年九月吉日に

建てられたものですね(゚д゚)!

当時、

どのような道具で

どんなにして加工したんだろう・・・

ある程度

想像はつきますが、

見事ですね(*´▽`*)

 

どこか懐かしい

なにか魅かれる(*´▽`*)

それもそのはず、

祖父たちが

納めた石灯篭なのです。

なんと当時の写真が見つかりました~(≧◇≦)

祖父たちのつくった石灯篭の前に

記念すべき石碑を

制作させて頂き

大変感慨深いものでした。

本日もありがとうございました。

神様にいちばん近い場所

例大祭までいよいよあと二日。

近づきましたね(*^^*)

本日をもって吹き囃子の練習は

終了いたしました。

本当にお疲れ様でした<(_ _)>

あとは

宵宮・例大祭楽しみましょうね(≧◇≦)

昨日の大ならし(予行演習)

では、

普段の練習以上の神楽・舞を

見せてくれ

私も感無量です(*´▽`*)

そして、

獅子舞の頭を

宵宮・例大祭のどちらがやるか?

お互い

「オレやりたい」と両者一歩も引かず

三回勝負のジャンケンで決着(^-^)

こちら側としては、

グッとくる想いをこらえ

ジャンケンの結末にドキドキ(*ノωノ)

宵宮・例大祭でぶっつけ本番よりも

一度、志気を高めるためにも

八幡さんへ行って練習しようと、

ダイバ師匠の粋な計らい(*^^*)

当日雨天で、

現場作業も中止したので、私も参戦(‘◇’)ゞ

しっかりと

歩幅を確認しながら

アツイご指導!(^^)!

こちらは、最も厳しいお父さん

いやいやお師匠さん。

かなり厳しいお言葉も・・・

ダイバはやっぱ迫力あるな~

思ってたより

小さく舞うようになったりと、

下調べは大切なのです。

段取り八分仕事二分

宵宮・例大祭悔いのないように・・・

しっかり

楽しんでくれたら!(^^)!

そう願っています。

そして、

最高のお祭りになるように・・・(^-^)

本日もありがとうございました。

もうひとつの物語

なにがでっきょんな?

それ

うちんくの石とちがうん?

讃岐弁でこう言われると

シメシメ(*^^*)

例大祭の当日

もうひとつの

イベントがあります。

江田島八幡宮宮司様より

ご相談を受けて

石種の選択をまかせていただいたのですが、

新しい時代の奉祝行事。

最高のものを

お約束致します(‘◇’)ゞ

穴をあけて

sus304丸棒を接着する準備が

出来ると

なんだかアイスキャンディーみたい(笑)

美味しそう(≧◇≦)

続けて、

文字彫りの準備に

取り掛かります(*^^*)

宮司様より

頂いた原稿をもとに

パソコンにデータをうちこみ

原寸大の原稿を作成して

再度確認です。

さて実は、

本日据付工事に行ってきました。

15日の例大祭の前に

除幕式です。

お近くの方はぜひ

ご覧ください。

例大祭の記事と一緒に

ご紹介できたらと思います。

本日もありがとうございました。

60ヶ月

タイトル通り

私のブログも実は、

60ヶ月をむかえました(≧◇≦)

思えば五年前・・・

やみくもに始めようと、

見切り発車のカタブツ号

脱線脱輪数知れず

はや60ヶ月

これからもどうぞごひいきに~<(_ _)>

ブログを始めて幾度か

お祭り記事にふれましたが

ついに今年、令和元年9月15日

江田島八幡宮例大祭のかえり町が

鷲部区に

まわってきました!(^^)!

8月に入り

毎晩練習に励んでいます。

新メンバーも増え

良き出逢いに感謝感激(≧◇≦)

また、

伝説のポージングでお馴染みの

あのお方も緊急参戦<(_ _)>

次回、

江田島八幡宮においての

練習のもようを

突撃レポート!(^^)!

本日もありがとうございました。

AYUMI~presents~ 2016

今年も、AYUMI様が

 

第二回ボーリング大会を

 

企画してくれています。

 

 

P1030436

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昨年は大変盛り上がりましたね。

 

ゲームスタートから

 

ストライクの連続!

 

 

 

P1030439

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回は、

 

強力なアスリートの方々にも

 

参加して頂けるようお願いしています。

 

興味をもたれた方、

 

一緒に大会を盛り上げて頂けませんか?

 

ご連絡お待ちしています。

 

MAIL. info@masumoto-sekizai.com

 

日時:2月21日 日曜日

 

場所:呉マリンボウル

 

ご参加よろしくお願い致します!

 

 

 

「頂」

博打岩で必勝祈願して

 

 

P1040074

 

 

 

 

 

 

 

 

 

急いで先頭集団の元へ・・・

 

 

P1040075

 

 

 

 

 

 

 

 

ギリギリ間に合いました~  パシャ

 

この辺りからだんだんと急傾斜になってくるから

 

ケガしないようにね!

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

目指す「頂」は

 

もうすぐです。

 

1451974502938

 

 

 

 

 

 

 

フェイス・スタンプラリー!

 

クリアおめでとうございます!

 

 

P1040076

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ、ここから特に気をつけましょうね!

 

 

P1040078

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、問題です!

 

今年の干支を教えてください。

 

 

P1040080

 

 

 

 

 

 

 

 

かいくん

 

大正解です!

 

ものまねでアピールしてくれました。(笑)

 

 

 

P1040081

 

 

 

 

 

 

 

 

 

1451974510461

 

 

 

 

 

 

 

 

 

だんちょカメラからの・・・

 

かいくんの顔をクリック!

 

常にサービス精神旺盛です。

 

 

 

登りきれば頂上だよ~

 

 

P1040082

 

 

 

 

 

 

 

1451974519078

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も

 

サンフレッチェ応援

 

よろしくお願い致します。

 

 

 

P1040084

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まかせてください!

 

 

P1040083

 

 

 

 

 

 

 

 

P1040096

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古鷹山頂上からの江田島湾です。

 

 

P1040098

 

 

 

 

 

 

 

 

昔は、

 

江田島湾と、その向こう側の外海が、

 

つながっていて舟で、往来していたそうです。

 

頂上から見ると、その時代の風景が

 

想像できそうです。

 

 

 

では、記念撮影おねがいします!

 

 

P1040095

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ん?

 

白目むいてる子を探せ!(笑)