サイト管理人のブログです。
ブログ
ブログ一覧
powered by 出雲大社
更なるパワーを求める為
中国やまなみ街道を走り
出雲大社へ参拝に行って来ました。
日本を代表する「縁結びの神様」。
縁というのは、男女の仲だけでなく、
すべてのものが幸福であるために
縁で結ばれているのを指し、
お参りすれば、あらゆる良縁に効果をもたらすと
伝えられているそうです。
それでは早速手と口を清め、行ってまいります。
お見苦しいでしょうが
エクトプラズムではありませんので(笑)
神楽殿にて
長さ13m、重さ4.5tといわれる日本最大級の大注連縄です。
無事に参拝も終わり、
散策していると
カタブツeyesight発動!
万成石?
橋の欄干から参道の石畳みまで
本当に
万成石で間違いないでしょう 。
ここへ来てこんな良いもの見れるなんて
早速ご利益かな?なんて思いながらも
視線の先は万成石!
これも縁ですかね。なにやら万成石の気配を
ひしひしと感じながら
お客様との良縁を期待しつつ・・・
おみやげ買ってきました~。
次回の鷲部神楽保存会の練習に
持って行きますね。
ナイス・フジヤマ
プロジェクトK ~こんぴらさん~
うどん体験で楽しんだ後、
「幸福の黄色いお守り」を求めて行ってきま~す!
ちょうど桜も満開で思わず撮りたくなりました。
「着いたよ~早かったね!」
なんてね、ここから始まるこんぴらさん物語!
ここまででもかなりしんどいです。
階段でいうと365段だそうです。
「こんぴら狗」と遭遇!
「かわいい~」
と石段をひたすらに登っていくと
785段 の御本宮です。
「幸福の黄色いお守り」
ゲットしました。これでまたしばら安泰!・・・desuyone?
このお守り・・・ ネットで調べていると
製作工程が公開されていました。
必見の価値有ります。
さらに、奥社目指して参ります。
1368段登りましたよ~。
「厳魂神社」に着くと
天狗とカラス天狗の彫物がありましたね。
みなさんわかりました?
たいこやさんは登って見ていないでしょうからどの位置か、
探してくださいね。
こんぴらさん参拝から帰ってくると、
うどん体験で作ったうどんを、お土産で持って帰れるよう
梱包してくださってました。
午前中の雨を、
忘れてしまうくらいの夕焼け。
イベント幹事のかいくん、
運転手を務めてくれた、だんちょ&かんくん。
スペシャルゲストの皆様方、
いつも応援してくださる青年團、ならびに皆様方。
ありがとうございました。
次のイベントなにかな・・・
あ・・・
seventh-だんちょ&かいくんを探せ!
今回は、
どれかの写真の1枚に7ヵ所登場してます。
探してくださいね。
プロジェクトK ~うどん体験~
だんちょ&かいくんを探せ!お楽しみ下さりありがとうございました。
これからも参上していただきますので探して下さいね。
バスは
栗林公園を後に、こんぴらさんへ向かいました。
うどん体験をさせていただく、
大庄屋さんでぶっかけうどんお腹いっぱい頂きました。
大庄屋さんからのご提案で
なるべく美味しいおうどんを
一番美味しいタイミングでお腹いっぱい
食べてもらいたいので・・・ひと工夫してくださいました。
おみやげはここの工場でつくられた、
おうどんがおススメですよ~!
こちらの大庄屋さんは
数々のモンドセレクションを受賞されています。
とても
良心価格でフレンドリーな、おかあさまたちでした。
今回のうどん体験は、時間的にも容易な生地からの体験です。
真剣モードのだんちょ様。
一生懸命にこねてます。
生地はもっちり固いイメージでした。
細すぎたかな?太すぎかな?
なかなかい手つきですねぇ。
切り方も、十人十色ですね。
几帳麺出来上がりました。
出来上がったおうどんは、お土産に持って帰りました。
みなさん、家で茹でで食べたと思いますがどうでしたか?
美味しく食べられましたか?
貴重な体験でしたね。