感涙!

お盆明けに一通のお手紙が届きました。

 

大島石・丁場見学で

 

実際に大島石の採石場の見学へ

 

行ってくださいました、

 

 

P1030811

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ、O様・お墓工事でご紹介しました

 

O様からでした。

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

なんとも、心あたたまるアツイお手紙でした。

 

O様、ご丁寧に有難うございました。

 

丁場見学当日は、

 

天候に恵まれ

 

私も安心してご案内することができました。

 

 

P1030764

 

 

 

 

 

 

 

 

P1030778

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1030780

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1030771

 

 

 

 

 

 

 

 

P1030760

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仕事が

 

少し落ち着きましたら

 

当時の海軍兵学校、生徒倶楽部の

 

貴重なお話しをまた、聞かせて下さい。

 

絶対に忘れてはいけない

 

後世に語り継ぐべき大切なお話しです。

 

どうかまた、お伺いしますので

 

教えてください。

 

O様、

 

何物にも代えがたい

 

お喜びのお手紙有難うございました。

 

 

O様・お墓工事

梅雨の貴重な太陽の恵みを

 

さんさんと浴びながら100万人突破に沸いた週末

 

O様のお墓が完成いたしました。

 

 

P1030763

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸せの鐘を鳴らしていただき、

 

P1030764

 

 

 

 

 

 

 

来島海峡の急流観潮船でクルージング

 

潮流を体験!

 

 

P1030802

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸せを呼ぶわらべに遭遇!!

 

 

P1030771

 

 

 

 

 

 

 

お賽銭も忘れずにわらべ様の頭をなでなでしましたよ~!

 

 

石文化を少しお勉強していただき、

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

実際に大島石の丁場へ入山!!

 

 

P1030811

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ひとくちにお墓をつくるって言っても

 

とても大変なんですね。」

 

貴重な大島石の魅力を分かって頂ければ、幸いです。

 

全ては、素材である石で良し悪しが決まる

 

と言っても過言ではないようですね。

 

地獄谷、山西石材さんの御協力で丁場見学を堪能して頂きました。

 

お墓は予定通り完成いたしましたが、

 

「息子さん娘さん夫婦の日程が合わず、

 

広島市内から帰って来れなかったのよ」とO様。

 

出来上がったお墓を真っ先に見たいのは、

 

御家族様なら、なおさらのことでしょう。

 

そこで、ご提案!

 

私のブログ、O様丁場見学の写真を娘さんが

 

プリントしてお母様のもとへ、持ってきて下さったそうです。

 

そして、携帯端末でご一緒にブログを見て下さいました。

 

お墓づくりによってまた生まれる絆を

 

深く強く感じました。

 

今度は、お墓の完成写真とO様のツーショットでいきましょう!

 

明日には、公開できるよう頑張ります。

 

ハーイ 撮りますよ~

 

パシャ

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実際に見学して頂いた

 

あの聖地より、産声をあげた5%未満の貴婦人です。

 

どうか大切にかわいがってください。

 

O様、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

あの鐘を鳴らすのは??? [vol.2]      ”feat.山西石材・小田社長”

大島石・丁場見学へO様ご家族をお連れして

 

行って来ました。

 

P1030821

 

 

 

 

 

 

 

大島へ渡る手前の大三島、多々羅しまなみ公園に寄り

 

恒例の行事をしていただきましょう。

 

 

P1030763

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご協力ありがとうございました。

 

P1030760

 

 

 

 

 

 

 

 

私の雨男パワーを消し去ったO様ご家族。

 

ほんとよく晴れて景色も最高でした。

 

 

大島へ渡り、よしうみいきいき館で食事して

 

 

P1030770

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

木陰で午後のスケジュールを確認するフリをする私の休憩時間 

 

実は・・・来島海峡急流観潮船に

 

13時30分に予約していました。

 

 

P1030764

 

 

 

 

 

 

 

 

P1030778

 

 

 

 

 

 

 

 

 

定員44名の船でした。

 

行って来まーす。

 

P1030780

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

船上から見る来島海峡大橋です。

 

 

P1030781

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

橋のケーブルを固定する巨大なおもりです。

 

海底から約90メートル、海面から約60メートル

 

コンクリート15万㎥使用されています。

 

 

P1030793

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

御存知「坂の上の雲」のロケで使用された28センチ榴弾砲が

 

 

小島の港前に設置されています。

 

 

 

P1030802

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今回の潮はおだやかだったため

 

 

荒々しい渦潮は見えずらかったです。

 

 

また次回、10ノット、落差2メートル、

 

 

時速18キロに挑戦したいです。

 

 

新たなパワースポット発見しました!!

 

 

 

 

P1030769

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P1030768

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸福の鐘をならして、わらべの頭をなでてください。

 

P1030771

 

 

 

 

 

 

 

 

 

幸せを呼ぶわらべです。

 

 

 

P1030777

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私も丁寧になでなでしましたよ~(笑)

 

 

O様、大島石・丁場見学大変お疲れさまでした。

 

ご協力ありがとうございました。

 

 

ご主人様のお墓づくり、精一杯頑張らせていただきます。

 

 

もう・・・

 

 

石物語が始まっていますね。

 

 

 

P.S. あじストーンフェア会場にて

 

 

 

P1030823 (3)

 

 

 

 

 

 

 

 

山西石材・小田社長とパシャ!!

 

 

 

 

 

大島石・丁場見学

先日、お客様と大島石の丁場見学へ行って来ました。

 

 

P1030811

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

地球にくっついている大島石を見て頂き

 

そこから人工的手段で切り離し

 

 

P1030816

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

検品しながら

 

注文に応じた大きさに割って出荷します。

 

 

 

P1030820

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ここで大半の石は、環境材、埋め立てなど栗石、

 

お墓をつくるため加工できる原石

 

に選別されます。

 

そして、

 

銘石、大島石のお墓になれるのは

 

地球にくっついてるとこから切り出した石の5%未満です。

 

本当に選りすぐりの貴婦人ですね。

 

 

P1030809

 

 

 

 

 

 

 

 

ご先祖様、最愛の人を祀るお墓。

 

花を飾り、線香・灯明をあげ、

 

頂きものは、一番にお供えして喜び、悲しみのご報告。

 

手を合わせること、先祖供養の大切さが

 

時を経た今日でも重要化され受け継がれています。

 

 

P1030812

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

念仏山の、地獄谷という

 

名前はおっかない山西石材さんの丁場ですが

 

大島石の中でも

 

ひときわ 濃く石目も細かく、圧倒的な存在感を出し、

 

年数を重ねる度に風格を増して私の期待を裏切らない

 

地獄谷・山西石材をお勧め致します。

 

P1030822

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

万成石のご紹介

「まんなりいし」ってどんな石?

 

どこで産出されてるの?

 

素朴なお問い合わせありがとうございます。

 

今回は万成石について少しご紹介させていただきます。

 

image (3)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡山駅より約5キロという非常にアクセスも良い山から

 

採掘しています。

 

 

image (4)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

日本の銘石として、ブランド化され根強い人気があります。

 

特徴としては、吸水率が低くとても耐久性の強い石です。

 

また、世界的彫刻家にも愛され

 

多くの著名人のお墓にも使われています。

 

 

image (2)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

その万成石の最前線!

 

地球から万成石を切り出している

 

武田石材さんの丁場の様子です。

 

私も実際に見学へ伺ったのですが

 

丁場のその壮大なスケール!

 

相反してきめ細かな前社長、現社長、専務の対応に

 

とても良い刺激になり、勉強になりました。

 

その節は大変ありがとうございました。

 

ここからはノンストップで

 

丁場の模様をお楽しみ下さい。

 

 

IMG_0102

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0107

 

 

 

 

 

 

 

1.3万才の玉石

 

 

 

 

 

 

 

 

SANYO DIGITAL CAMERA

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1150

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1400

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1406

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1410

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1432

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_1437

 

 

 

 

 

 

 

 

 

社長

 

 

 

 

 

 

 

 

つかみ2

 

 

 

 

 

 

 

 

墨

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表取締役社長の高橋健太氏の検品、墨出し!

 

武田石材様 、写真提供ありがとうございました。

K様・お墓工事

蝋梅の淡く黄色い花にとてもいい香り・・・

春はもうすぐかな・・・

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

大島石・丁場見学へご案内させていただいたK様のお墓工事に

取り掛かりました。

 

P1030305

 

 

 

 

 

 

 

 

まず設置スペースを確保するため

ご先祖様のお墓を少し移動する必要がありました。

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

少し 移動する・・・それだけの作業なのですが

もしかして・・・埋め土なのかな?

掘っても掘っても地山は出ず

「あ~キカイ持ってきて良かった。」

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かなり硬い地山まで掘らないと安心出来ないので・・・

一心不乱に掘り進みます。

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

思ってたより軟弱地盤でした。

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

地山が出てきました。

これで安心して締め固め作業が行えます。

2トンダンプへ土木資材を積んで来ていますので

運搬機械で運び入れながら

ランマーで転圧していきます。

まさに20センチ転圧で何度も繰り返していきます。

 

 

150108_160537

 

 

 

 

 

 

 

分厚いコンクリートの基礎も

地盤固めをしていないとやっぱり傾くんですよね。

 

私は出来る限り地面を掘り下げて

地固め重視を心掛けています。

地震に強いお墓は、基礎工事からだと思っています。

草の根を起こして取らないですぐにランマー転圧出来たら

気が楽なんですがね。

それではお孫さんの代で残念なことになり兼ねないので・・・

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

基礎工事が終われば

トントン、日野の2トンてな具合で

順調に仕上がっていきます。

もちろん、最後まで気は抜けないのですが・・・

 

  大島石9寸・座布団付 「観音開き扉付き」

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「倶會一處」

さまざまな境涯を経た人も、弥陀の浄土へ行けば、

一つ処で喜び会えるということ。

(倶に一処に会す)「阿弥陀経」より

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

観音開きの扉付きです。

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

物置石は、万成石を選んでくださいました。

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

人工的には造れない皮肌。

まさに地球からほぐり出されたままの素材なんです。

あえて手を加えない。大地の鼓動を感じます。

時に荒々しく、

また、優美な表情がたまらなく私好みです。

玉砂利との相性も良いです。

 

 

ご先祖様の納骨を

お手伝いして完成致しました。

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

K様の息子様方にも大事に受け継がれることと 思います。

やっぱりお墓が落ち着くね。癒されるね。

そんなお墓づくりを基本に作業させて頂いております。

K様大変ありがとうございました。

庵治石・丁場、工場見学 ⑶

丁場から(株)NNストーンへ帰り工場見学させてもらいました。

 

 

P1030342

 

 

 

 

 

 

 

 

丁場で選りすぐられた庵治石の塊はここでまた切削され、厳しい基準をクリアしていきます。

原石の状態ではわからないキズ、模様、ナデを見極め、墓石用石材では世界一と

うたわれている

こだわりのお墓が出来上がっていきます。

 

 

P1030354

 

 

 

 

 

 

 

 

P1030350

 

 

 

 

 

 

 

 

 

庵治石の他、大島石、万成石、天山石など国産材を取り扱っております。

 

 

 

P1030356

 

 

 

 

 

 

 

切削して、キズの有無をチェックしています。

髪の毛の細さ位のものなので、非常にわかりにくいのです。

この段階で、良くないところを省いていきます。

それでも庵治石の最大の特徴の「斑(ふ)が浮く」優美な現象がみられますね。

 

P1030343

 

 

 

 

 

 

 

基準から外れた石は、ダンプカーで

処分場へ運ばれ環境材などへ、再利用されます。

 

P1030357

 

 

 

 

 

 

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

修業時代の後輩の顔を見ると、とても安心します。

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

私 の管理していた集塵機・名前プレートまだ貼ってくれてました。

こちらでお世話になり、二ヶ月目でこの工場へ移転、落成式

が行われたのを今でもよく覚えています。

 

それでは社長の息子さんをご紹介いたします。

私がお世話になってた頃は小学生の勇治君でしたが今では

かなりの腕をもつ

職人さんに成長されました。

 

CIMG4641

 

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG4642

 

 

 

 

 

 

 

 

CIMG4643

 

 

 

 

 

 

 

毎年恒例の「あじストーンフェア2013」 では

 

P1020917

 

 

 

 

 

 

 

 

「最優秀賞」を受賞!!

思う存分チカラを発揮していただきました。

またのご活躍を楽しみにしています。

 

 

 

 

庵治石・丁場、工場見学 ⑵

丁場へ上がる道は、とても厳しくスリップして上がれないこともあります。

うどん腹の私は右に左に

ゆさぶられ・・・

 

 

P1030340

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

有限会社中村節郎石材さんの丁場です。

修行時代には朝、晩、同じ釜の飯を食べさせてもらいました。

毎日美味しいご飯を作って頂き、ありがとうございました。

 

 

P1030319

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひときわ大きな石の塊が見えますね。

 

近寄ってみると

 

 

P1030325

 

 

 

 

 

 

 

 

う~ん

まだまだ

 

 

P1030331

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小柄な私がさらに小さく見えるほどの巨大な庵治石の塊です。

NNストーン社長いわく、「推定800トンくらいちゃうか~」

「まだ半分くらい下にうもっとるんじゃ」

このままじゃあ工場まで運べないので、適当な大きさに割るそうです。

この段階ですでに、南北のカサネキズ、東西の二番キズを見極めながら・・・

 

 

 

P1030332

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「この石全部、お墓にとれたらええのにね」

「いやあ~選り抜きで3%のもんやで~」

「工場へ運べる大きさに割ったら工場のワイヤーソーで

切削していくんよ」

 

 

 

P1030348

 

 

 

 

 

 

 

 

 

NNストーン工場まで戻ってきました。

 

to be continued

 

 

庵治石・丁場、工場見学 ⑴

師走に入り、何かとせわしく感じられる日々からエスケープ。

 

 

瀬戸大橋を渡り・・・

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

途中で、かいくんと待ち合わせ・・・

ラーメン屋さんでごちそうになり、

楽しい食事も終わり、かいくんは関東方面へ・・・

いってらっしゃい~

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、

酉年生まれの私は、

バタバタ~と私の第二のふるさと香川県高松市庵治町へ、

修行時代お世話になった

石材加工会社・(株)NNストーンへ里帰りして来ました。

 

 

 

P1030345

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「休んでいきまい」と、コーヒーを淹れてくれ

中村社長と近況報告!

「ちょうど丁場で大割された石があるから見に行こう」

「むちゃくちゃ~おきょいんやでえ~」

「そのまえにうどん食いに行こう」

と、連れてってくれました。

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

名店・山田屋さんです。

社宅から歩いて来れるお店でしたので、よく食べに来てました~

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

美味しいうどんが食べられるのは言うまでもありませんが

建物、お庭など視覚的にも楽しませてくれます。

思えば、先代・秋好氏に弟子に入る前連れてきていただいた時から

すっかり

お気に入りのお店です。

讃岐うどんでお腹もおきた(讃岐弁:お腹いっぱい)ところで

 

 

 

P1030309

 

 

 

 

 

 

 

 

 

丁場へ行ってきま~す。

to be continued

 

大島石・丁場見学

ようこそ!

大島へ!おいでくださいました。

山西石材・小田社長が出迎えてくださいました。


 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あいにくの雨ですが今日は地獄谷・特級丁場で、ジェットバーナーによる

 

岩盤を焼き切る作業をしています。

 

P1030288

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

永い年月を経て出来た岩盤から、お墓になるための人工的作業での始めの仕事です。

 

 

P1030291

 

 

 

 

 

 

 

 

 

車から降りると轟音で耳元で叫んでも聞こえません。

 

 

P1030290

 

 

 

 

 

 

 

 

朝から晩まで轟音・炎・粉塵の凄まじい作業です。

 

P1030295

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まさにここからが「大島石物語」の始まりですね。

 

 

 

特級丁場をあとにして、大山石材丁場へ案内してくださいました。

 

P1030299

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小田社長の説明に、K様も熱心に聞き入ってくださいました。

 

P1030305

 

 

 

 

 

 

 

 

 

大変な仕事なんですね。とてもにわか仕込みじゃ出来ない仕事ですね。

 

P1030307

 

 

 

 

 

 

 

 

ギャラリー石楽で大島と江田島の共通点などお話しして楽しい時間を過ごしました。

 

 

P1030308

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

K様

丁場見学ありがとうございました。