サイト管理人のブログです。
ブログ
ブログ一覧
五月某日・中国新聞投稿記事
F様・法要整いました。
早いもので
F様の三回忌が近づいてきました。
今回は、私の常日頃、またこのブログでも大変お世話になっております
「だんちょ」様のお父様・F氏を、
偲び、記事にしていきたいと思います。
梅の花が咲き始めたまだ肌寒い頃、
F氏・奥様より
墓所の生垣のことで
ご相談を、頂きました。
主人がいつも楽しみに刈り込みしてくれてたのですが・・・
そうです!
こまめなお父さんで、私も教わることが多々ありました。
「残しておきたい気持ちもあったのですが、
息子にも負担がかかるのもどうかと思い、
決意しました。」
生垣の根起こしです。
バックホーのバケットが
お墓に当たらないよう細心の注意が求められます。
根を取り除けて
基礎をつくっていきます。
化粧ブロックを積み
アルミフェンスに生まれ変わりました。
「私のお墓の前で泣かないで下さい。」
F氏の大好きだった歌が
自然に聴こえてきます。
F様、
私を地域の交流の場へ
誘って下さりありがとうございました。
今でも当時のことをよく思い出します。
懐かしい写真がでてきました。
鷲部コミュニティー祭りの時の
F氏と私・・・
F様
大変ありがとうございました。
T様・万成石丁場見学・feat.備前焼登り窯見学
半年前・・・
ダンディーT様と、
岡山県の石・万成石の丁場へ
見学に行ってきました。
前日の雨で、足元が悪かったのですが、
これも丁場の過酷な条件を見て頂くには、
最適?
なのかな?
山からほぐり出した石を、
注文に応じた大きさに
割る作業場におりてきました。
とても大きな重機に
話しがはずみます!
この赤いクレーンゲームみたいなの
どのくらいまでの大きさの石を
つかむことができるのかな?
万成石丁場・武田石材さん
お忙しいところ
大変ありがとうございました。
実は・・・
T様もうひとつのお楽しみ?とは
ダンディーT様自ら、
ろくろと格闘?してしまう趣味をお持ちです。
次回、
備前焼の登り窯見学です。
よろしくお願い致します。
T様お墓工事 ~sakura~
江田島市の桜も、
見ごろを迎えた頃・・・
あの
教法寺墓苑にも
桜を咲かせたい!と、おっしゃてた
T様のお墓が
万成石ブレスレットで
アドレナリン放出中の私を
喜ばせるように、
見事に完成いたしました。
T様の江田島市への想いが、リンクしてきて
いくつかのキーワードのうちに
ヒットしたのが
江田島市のシンボルツリーである
「桜」でした。
桜御影といえば・・・
岡山県で採掘されている
「万成石」まんなりいし が、
実績・人気ともに高い評価を得ています。
奥ゆかしく、また力強く咲いてくれました。
広島市内在住にかかわらず
江田島市との深いつながりを
もっていただき、
私どもと
ご縁いただきましたこと、
T様、誠にありがとうございました。
お墓参りのお手伝い!
お彼岸に入り
西日が傾きかけた頃
一本のお電話をいただきました。
「4月初旬に県外からお墓参りに帰るので、
お墓をきれいに掃除してほしいのです。」
お墓の場所を、
詳しく教えてくださったので
翌日にN様のお墓を探すことができました。
現在のお墓の様子を
メールでお知らせしました。
何回かの打ち合わせを経て
お墓のクリーニングと、植木の剪定、文字の塗料入れを
ご依頼 してくださいました。
N様のお墓参りまでに、お墓クリーニングを
無事に終えることが出来ました。
お墓の様子を確認して頂き
とても満足されて喜んで頂けました。
N様、
遠いところお墓参りに帰って来られ、
大変お疲れ様でした。
お墓参りに一緒に行く子供さんは、
思いやりのある人に育つと、
聞いたことがあります。
毎年、お墓参りで
お会いすることが出来たら幸いです。
弊社ホームページ から、
私どもを知って頂き、
誠にありがとうございました。




























