聖域への想いⅢ

昭和六十三年三月三十日。

 

期待と不安に胸いっぱいの小僧。

 

四月一日から

 

フレッシュな社会人です。

 

前々日に、四国上陸で張り切っています。

 

余裕をもって

 

新しい生活を・・・

 

良いスタートを走りだすために・・・

 

これから三年余りお世話になる

 

親方と、そのご家族の方々に挨拶をしたあと

 

住まいとなる社宅へ

 

案内してくれたには

 

兄弟子さんです。

 

この方も、県外から

 

来られていて

 

実家が石屋さん。

 

そのまま、実家で教わったのでは

 

どうしても甘えが出てしまいがちです。

 

兄弟子さんから教わった

 

ひとつめです。

 

「よその釜の飯を食う」

 

親元を離れ

 

他人の間で苦労を味わい

 

社会の経験を積むこと。

 

また、

 

簡単に甘えられない環境で、

 

「早く一人前になれよ!」

 

親の立場からすると

 

そうした

 

獅子の子落とし的な感じの

 

想いも

 

忘れてはならないということ。

 

兄弟子さんは、

 

三大石材産地のひとつ

 

岡崎産地での

 

修業を終えたにもかかわらず、

 

更なる高い技術を求めて

 

庵治産地での

 

修業中です。

 

人間生きてる間は、

 

ずっと修業中なんだよ!

 

そんな事も教えてもらいました。

 

まさに、

 

お弟子さんのエリート

 

そんなイメージです。

 

こりゃえらいところに来てしもうた(≧◇≦)

 

なんか厳しそうだな

 

そう思うと同時に、

 

「卒業式の次の日に身支度を準備して

 

そのまま間髪入れずに

 

庵治に来ないといけなかったんだよ・・・」

 

えぇ~(;゚Д゚)

 

そうなんですね(;^ω^)

 

やっぱどえらいところに来てしもうた(>_<)

 

こうして

 

これからお世話になる会社で、

 

言わば

 

小僧の監督者?

 

兄弟子さんとの

 

「同じ釜の飯を食う」

 

修業時代が始まりました。

 

 

To be continued

 

 

 

聖域への想いⅡ

瀬戸大橋を渡り

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いざ

 

四国・高松へ・・・

 

弟子時代の当時の様子を

 

織り交ぜながらとなると、

 

ここからは彼に・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そう、

 

カタブツ小僧にバトンタッチ(*^^*)

 

ただ今

 

頭の引き出し大開放中(≧◇≦)

 

 

さて、

 

右も左もわからず・・・

 

なんてことはよく耳にしますが

 

文字どおり

 

高校卒業したての小僧です。

 

右見ても、左見ても

 

石屋さんの多い

 

庵治町・牟礼町に、小僧ぶったまげ(◎_◎;)

 

日本三大石材産地の一つである

 

庵治産地。

 

日本一高級な墓石材

 

世界一高価ともいわれている

 

最高級銘石「庵治石」。

 

何もわからず、

 

庵治産地に飛び込んだ

 

カタブツ小僧。

 

その弟子時代の様子とは・・・

 

波瀾万丈?

 

私の口からは言えませんが

 

全くの

 

素人なので

 

もちろん

 

苦戦しました((+_+))

 

当たり前のことですが、

 

たやすいものでは

 

ありませんでした。

 

 

To be continued

 

 

聖域への想い

聖域「大丁場」へ、

 

見学させていただいた記事を・・・

 

上手く書かなければ・・・と気負いすぎ

 

過ぎ去っていく日々(-_-;)

 

さて、

 

何から書こう(・_・;)

 

やはり

 

弟子時代のエピソード・失敗談を

 

織り交ぜながら、

 

正味を言わねば事実談にならない・・・(≧◇≦)

 

かなり・・・話しがさかのぼり

 

しかも、たびたび脱線することと、

 

思いますが、

 

どうぞお付き合いください<(_ _)>

 

 

 

昭和63年4月

 

瀬戸大橋が全開通された時

 

私は牟礼町民でした。

 

香川県高松市、当時は木田郡牟礼町です。

 

源平合戦の舞台で知られている

 

屋島の対岸

 

霊峰・五剣山。その山腹には

 

四国霊場第85番札所、八栗寺があります。

 

その八栗寺へ向かう

 

ロープウェイ乗り場のすぐそばに住んでました。

 

なぜここにいるのか?

 

その山の麓の庵治町・牟礼町で

 

採掘されている「庵治石」

 

また、庵治石はもちろん

 

大島石・万成石などの銘石を

 

加工している工場へ

 

勉強させてもらいに来ています。

 

弟子時代のはじまりはじまり~(*´▽`*)

 

当時を知る人物。

 

そう、あの人を探してみましょう(・_・;)

 

ラン ラン ララ ラン ラン ラン

 

あのレクイエムのメロディーにのって

 

弟子時代の写真が見つかりました。

 

「その者蒼き衣を纏いて

 

金色の野に・・・」

 

な・なんと

 

まさかの・・・(◎_◎;)

 

金色のフォークリフトで参上です・・・(*ノωノ)

 

この日も、一日中

 

海老ぞりならぬ

 

海老曲がりの前傾姿勢での作業

 

真っ白な手・作業着で

 

お墓の部材を

 

加工していたに、違いありません

 

さあ!当時の弟子時代の様子を

 

彼に聞いてみましょう(‘◇’)ゞ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

To be continued

 

 

打ち合わせ

今回は、

 

亡くなられた方の法名などを、

 

お墓に刻む作業の打ち合わせに

 

来ています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いいお天気です☀

 

今日は絶好のドライブ日和です(*´▽`*)

 

安芸中野駅の近くまで

 

来させていただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お墓の場所を、

 

案内していただき、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Y様ご家族の

 

お墓参りに立ち会わせて

 

いただきました。

 

こうして、

 

みなさんで役割を分担しながら

 

いつもお墓の掃除をしているそうです!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お墓の

 

掃除が終わると、

 

手を合わせて

 

お墓参りです(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とても

 

清々しく

 

心地良い空気です(*´▽`*)

 

「お墓参りに来て良かったね」

 

そう聞こえてきたのは

 

空耳でしょうか?(*´▽`*)

 

さて、

 

作業は年明けから

 

準備させて頂きますが、

 

今年最後の

 

「お墓とお客様」

 

パシャリ!(^^)!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Y様ありがとうございます<(_ _)>

 

今後とも

 

よろしくお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

元気な証に~F様お墓工事~

洋墓・デザイン墓。

 

初めてご要望下さり、

 

自ら机にしがみつき

 

頭に描いてるイメージを

 

さしがね、メジャーで寸法を出しながら

 

手書きの図面を、つくったのが

 

平成13年頃。

 

その、お施主様より

 

お盆明けにお話しする機会がございまして・・・

 

「お墓を建てるときには

 

大変良いお墓をつくってもらい

 

ありがとう。

 

いまだに、よくやってくれたんで

 

気に入っているんよ」

 

そんな有難いお言葉(*´▽`*)

 

U様、ありがとうございます。

 

それから、

 

時は流れて

 

少しずつ改良しながら

 

F様のお墓が

 

完成いたしました。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「正面には

 

うちの苗字を刻んでください!」

 

「息子たちが帰ってきても

 

一緒に仲良できるように・・・」

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いいお墓をつくっても

 

まだまだ

 

お墓に、入らないでくださいね。(息子さん談)

 

またひとつ、

 

家族の絆が

 

深まりましたね(*´▽`*)

 

F様、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

あじみ出来ます。

すっかりめだかに気を取られて

 

 

 

 

 

梅雨真っ只中

 

大雨がこないうちに

 

車庫の裏の溝掃除をしなくてはと、

 

様子を見に行くと

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

おやおや

 

アンタ脱皮したん?

 

のぞき込むと、(◎_◎;)

 

にらまれたので、

 

これ以上は取材拒否だそうです(≧◇≦)

 

さて、

 

あじストーンフェアで

 

入手しました

 

庵治石模様のマスキングテープ

 

 

 

 

いろんなもんにぺったぺた

 

試行錯誤(≧◇≦)

 

そんなとき

 

あるお客様がいらっしゃいました。

 

「おとうさんの初盆に間に合うように・・・」

 

それと

 

「庵治石模様のマスキングテープのお墓・・・

 

ではなくて、

 

庵治石って見せてもらえますか?」

 

「はい!あじみ(庵治見)出来ます。」(‘◇’)ゞ

 

こちらになります。

 

 

 

 

実際に庵治石を見て頂けるのが、

 

当店の強みなのです。

 

そして、最大の強みは・・・

 

少しウンチク入りますよ~<(_ _)>

 

庵治石は香川県の

 

庵治町・牟礼町でしか

 

採掘されず

 

その、二重にも見える絣模様

 

ふわふわと、「斑」が浮いた模様は

 

何とも言えず

 

見る者を魅了し続けます。

 

実際にお墓に出来上がる庵治石たちは、

 

採掘した石のごくわずかな子たちだけです。

 

故に

 

世界一高価な墓石材と言われる所以

 

なのですが・・・

 

その庵治町で、私は加工技術を習い

 

牟礼町の修行先の母屋で食べさせてもらい

 

寮に帰り眠る(-_-)zzz

 

26年前まで、3年余り牟礼町民でした。

 

その、庵治石に関わる人脈を

 

活かさない手はありません。

 

優先的に庵治石を分けて頂けるご縁は、

 

現在も健在です。!(^^)!

 

まだまだ

 

良質な庵治石は採掘されてますよ~(*´▽`*)

 

ほぅら

 

庵治石って

 

こんなに

 

魅力的?

 

どうしても

 

ほおずりしたくてたまらない(*´▽`*)

 

 

この子も

 

脱皮しそうです(*´▽`*)

 

 

 

最後まで

 

ありがとうございました。

 

遺言~K様お墓工事~

六月吉日。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

K様の法要が行われました。

 

 

K様との出逢いは・・・

 

 

七年前にさかのぼります。

 

K様の親戚の方の

 

お墓工事を

 

やらせて頂いてましたところ

 


 

 

 

 

 

 

 

 

わざわざ見にきていただき、

 

大変気に入って下さり

 

「わしの墓も、あんた頼んだけえね!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「ここと、

 

同じように上手いことつくってくれんさい。」

 

 

その

 

お約束を、

 

お亡くなりになるまで

 

頑なに

 

幾度もご家族の皆様へ、お話しされてたそうです。

 

遺言みたいなもんよ~

 

なんかあったら、

 

「わしの墓~

 

もう頼んどるけえの~」

 

そう

 

「舛本へ、ええ具合に頼んで

 

お金も払っとるけえの!」

 

そうおっしゃってたのを、

 

奥様に話していただいた時には、

 

私・・・

 

「え~お金はもらってませ~ん( ´∀` )」

 

なんて(笑)

 

ずっと私を覚えてくれて、感極まり(*´▽`*)

 

何より

 

お墓ができるのを、楽しみにしていらしたこと。

 

「必ず、K様が喜んで下さりますよう

 

全力を注ぎます。」

 

 

さて・・・年が明けて一月

 

幾度かの打ち合わせを経て

 

まずは・・・

 


 

 

 

 

 

 

 

 

鷲部区とんどで、

 

私もたっぷりと、暖められて

 

今年も元気に頑張れるよう願いながら、

 

現場作業が始まっていきます。

 

道幅が
あまりないのですが

ミキサー車も、
スイスイと入ってくれました。

 

 

 

コンクリート擁壁が出来上がれば

 

ひたすらに埋め土の材料を

 

運んで、

 

締め固める!

 

その地道な繰り返し作業が

 

実はとても大事なのです。

 

 

 

 

 

 

「雨降って地固まる」の如く

 

ガチガチに締固めて

 

ようやく完成(≧◇≦)

 

 

 

六月吉日。

 

納骨のお手伝いもさせていただきました。

 

 

「最後の最後まで

 

あなたにお世話になったね

 

主人も、喜んでいるはずです。」

 

そう奥様から

 

暖かいお言葉をいただいた時

 

「お墓の本当の意味」を

 

またひとつ

 

お勉強させていただきました。

 

 

K様・ご親族の方々

 

誠にありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

地獄谷2017

「虎穴に入らずんば虎子を得ず」

 

危険を避けていては、

 

大きな成功も有り得ない・・・

 

そんなたとえが真っ先に頭に浮かびます。

 

1484892639034

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

良質な子(大島石)を

 

求めて

 

突き詰めていくと、

 

 

1484892632314

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「地獄谷」と呼ばれる

 

丁場に足を運ぶことになりました。

 

 

 

1484892624970

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そこから生まれた子(大島石)たちは、

 

どの子もカワイイ(*´▽`*)

 

 

1484892616427

 

 

 

 

 

 

 

 

 

注文に応じた大きさに

 

仕上げられた子たち(*´▽`*)

 

どんな風に育てられ、

 

どんな方のもとへ

 

嫁いでいくのでしょう(*´▽`*)

 

「貴婦人」とも呼ばれる「大島石」

 

きっと、

 

どなた様も喜んで頂けると思います。<(_ _)>

 

 

1484892672757

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

写真協力

 

「地獄谷」

 

大島石・山西石材さんでした。

 

 

1484892660333

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も

 

大島石絶好調ですヽ(^o^)丿

 

よろしくお願い致します。<(_ _)>

 

P1030823 (3)

 

 

 

 

 

山西石材・社長

小田 和比古氏

 

 

 

ジャスティス(≧◇≦)

 

 

 

 

小田社長のブログをご紹介します。

 

めちゃお洒落です(*´▽`*)

 

大島石と朝の空 vol.271

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡山からやってきた実習生さん3

dsc_0459

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

吹き囃子の見学体験で、すっかり意気投合!

 

10月最後の日曜日に行われる

 

荒神社の祭礼に応援に来て頂くよう

 

熱心にアプローチしたらしいです(笑)

 

 

 

それから数日後・・・

 

 

dsc_0473

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

たまたま実習生さんたちに、遭遇!

 

地域の方々とのふれあいを大切に突撃レポートですね。

 

 

ついでに私のお店にも突撃してもらえますか?(笑)

 

無茶なお願いをしてみました。

 

快く・・・?

 

潔く・・・?

 

突撃されちゃいました!

 

 

 

そのときの写真が先日、社協Dさんより届きました~

 

 

DSC_0528

 

 

 

 

 

 

では、Dさん早速拝見しますね。

 

 

 

おお~っと

 

早速立ち止まった~!

 

岡山県民アイサイト発動?

 

岡山県の石「万成石」に喰らいついた~

 

 

 

dsc_0476

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

二年前

 

万成石採掘元の、武田石材さんの専務

 

万成石男氏も、応援に来てくださいました。

 

 

 

2014-09-11 15.07.14

 

 

 

 

 

では、お約束ではありませんが

 

よろしくお願い致します。

 

 

岡山県代表

 

勝手に

 

いきなり万成石イメージガール誕生です!

 

 

 

 

 

dsc_0475

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

岡山といえば

 

もうひとつお気に入りの備前焼

 

先日、登り窯見学に一緒に来させてもらったT様いわく

 

いつか、窯から出すとこが見てみたい!

 

遠慮なく手伝わせてあげて下さい(笑)

 

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、

 

彼女たちの視線の先は?

 

 

DSC_0483

 

 

 

 

 

万成石ブレスレットと、勾玉でした~

 

 

 

 

 

 

dsc_0492

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

万成石のリーフレットで少しだけ

 

万成石のアピール!

 

ああ~ここの通りの記念碑!

 

 

見たことある~

 

なんて花が咲いたあと

 

 

dsc_0478

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

もう一枚パシャ

 

dsc_0490

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

突撃レポート

 

ありがとうございました。

 

 

 

T様・万成石丁場見学・feat.備前焼登り窯見学

半年前・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンディーT様と、

 

岡山県の石・万成石の丁場へ

 

見学に行ってきました。

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

前日の雨で、足元が悪かったのですが、

 

これも丁場の過酷な条件を見て頂くには、

 

最適?

 

なのかな?

 

 

151110_095721

 

 

 

 

 

 

 

 

山からほぐり出した石を、

 

注文に応じた大きさに

 

割る作業場におりてきました。

 

 

 

 

151110_095807

 

 

 

 

 

 

 

 

とても大きな重機に

 

話しがはずみます!

 

この赤いクレーンゲームみたいなの

 

どのくらいまでの大きさの石を

 

つかむことができるのかな?

 

 

151110_095901

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

万成石丁場・武田石材さん

 

お忙しいところ

 

大変ありがとうございました。

 

untitled

 

 

 

 

 

 

 

 

 

実は・・・

 

T様もうひとつのお楽しみ?とは

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ダンディーT様自ら、

 

ろくろと格闘?してしまう趣味をお持ちです。

 

次回、

 

備前焼の登り窯見学です。

 

よろしくお願い致します。