ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

証。

おはようございます。

 

いつまでも寒いですね。

 

今年の桜は、

 

少し遅れてる分

 

丁寧に丁寧に蕾をふくらませ

 

例年より数倍美しくなるものと

 

便りがありました。(*´▽`*)

 

さて、

 

桜の開花と同時に

 

次のステージでご活躍される皆様。

 

おめでとうございます!

 

また、

 

環境は変わらずとも

 

それを維持していくことの大変さ。

 

それはひとえにあなたが、

 

毎日前向きに頑張ってる証。

 

たとえ

 

遅咲きでも、かまいません。

 

大きな器が出来るには、

 

時間がかかりますもんね。

 

やがて

 

立派な花が咲くでしょう(*´▽`*)

 

今日も元気に頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

O様お墓工事

平成二十九年三月吉日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

朝の光を、たっぷり浴びて

 

一足早く咲く桜!

 

お花見を楽しんだら、次は

 

さくらんぼ(*´▽`*)

 

たくさんできるかな・・・

 

四季の風景が、

 

いちばん暖かく感じる季節。

 

O様のお父様一周忌法要が行われました。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

大勢のご家族に

 

見送られ盛大に行われました。

 

お父様の生前のお人柄を

 

物語っているようです。

 

 

五か月前・・・10月29日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

O様お墓工事、取掛からせて頂きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とにかく

 

「頑丈な基礎を、つくってほしい」

 

しかし、運搬車が通る道が・・・(/ω\)

 

できるだけ材料を準備して、

 

ラフタークレーンで吊り上げてもらいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

十分にランマーで締固めて、

 

出来上がり寸法、高さ、水平を

 

確認しながら

 

枠を組んでいき、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コンクリート打設の準備も出来ました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ミキサー車から

 

錬りたてのコンクリートを、

 

専用のホッパーへ、

 

流し込み

 

吊り上げてもらい打設していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

出来上がったコンクリートの基礎を

 

継ぎ足したり、はつることのないように

 

心掛けました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さあ・・・ドキドキ

 

カニクレーンくんも吊り上げてもらいましょう(≧◇≦)

 

無事飛んでいきました~ヽ(^o^)丿

 

一緒にお墓の部材も吊り上げてもらいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

石と石の接合部には

 

ステンレス製金具・アンカーボルトで「ガッチリ」です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

工事もガンガン

 

順調に進んでいきます。ヽ(^o^)丿

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

仏石にも

 

ステンレス丸棒入魂です。(≧◇≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「O様、完成いたしました。」

 

大島石が、とても上品ですね。(*´▽`*)

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

これからが本当のお付き合いです。

 

引き続きよろしくお願い致します。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

O様、誠にありがとうございました。

 

 

 

雄叫びpart5

今日は、現場の下見に

 

あちこち走り回ってたのですが・・・

 

お彼岸にみなさんお墓参りされてて、

 

綺麗なお花が盛り沢山(*´▽`*)

 

とても嬉しく思う今日この頃です。

 

 

今日は、

 

古鷹山登山で

 

おなじみの

 

「五省」です。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

反省すべきこと・・・

 

多々ありそうです<(_ _)>

 

 

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今年も新春恒例の

 

古鷹山登ってきました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

頂上からの景色は

 

やはり絶景(≧◇≦)

 

新しい年を迎えて、

 

今年はどう過ごすのか?

 

精いっぱい強がった抱負を

 

考えながら

 

景色を見渡せば

 

きっと

 

士気を高めてくれることでしょう(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

フォトグラファー

 

by

 

だんちょ(≧◇≦)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご協力ありがとうございました。

 

 

 

 


 

 

 

 

(2017年1月3日)

 

 

 

 

いつか、

 

海軍兵学校のことを、

 

記事にしたいなと思いながら・・・

 

現場作業からトラックまで歩いて戻る途中

 

K様にバッタリ

 

「前からお願いしようと思ってたのよ」

 

とK様。

 

いろんな経緯により、

 

出逢うべきご縁があったのでしょうね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

不思議な引き合わせで、

 

再び読ませていただきました

 

貴重なお手紙。

 

戦時中、父母様・奥様宛に書かれた最後のお手紙でした。

 

その奥様の三回忌法要が今日でした。

 

時は流れても、

 

忘れてはならない。

 

そう強く感じました。

 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

雄叫びpart4

朝夕の寒さは相変わらずですが、

 

穏やかな暖かい日・・・

 

心地良い南風が

 

うぐいすの鳴き声と一緒にやってきました。

 

「そうだ!お墓参りに行かなくちゃ(;´∀`)」

 

思い出したかのように・・・行ってきました!

 

普段は忙しく過ごされてる方にこそ

 

時間をつくっていただき

 

ぜひ、

 

「お墓まいり」へ・・・

 

足を運んでみて下さい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四季折々の草花、鳥のさえずり、昆虫たち・・・

 

新しい発見、またとても懐かしい想いになるはずです。

 

きっといつもより新鮮な気持ちになり、

 

「こころ」癒される

 

ことと思います。

 

お墓参りの帰り道は、

 

きっとあなたの

 

幸福度ランキングの上位に・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「四季の心」

 

心掛けていきたいと思います。

 

 

 

 

仕事柄お客様のお墓参り(お墓工事)で

 

出逢った白梅(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

天まで届け(*´▽`*)

 

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

T様お墓工事

2月21日・・・10:00

 

教法寺墓苑で

 

法要が行われました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

T様の長年の想いが

 

今日、

 

実現しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

かねてより

 

T様から

 

お墓のお引っ越しの

 

ご相談頂いていました。

 

何度か下見調査に行き

 

またしても

 

近隣の方に

 

助けていただきました。

 

 

 

昨年11月・・・下見調査

 

どうしてもここを通りたい!

 

突撃!!お宅訪問<(_ _)>

 

「お宅の駐車場を、ショートカットさせて下さい。」

 

どうにかしてここを

 

通らせてもらえないものか

 

必死でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

快く、ご協力して下さり

 

大変ありがとうございました。<(_ _)>

 

 

さて、

 

アルミブリッジの先の里道を

 

まっすぐに登っていくと、

 

T家の墓地です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

昭和四十一年に大島石で、

 

建てられたお墓です。

 

50年経っていますね(◎_◎;)

 

大島石は、

 

経年劣化の少ない石材です。

 

とても

 

そんな時が流れていたとは、

 

思われません。

 

しかし、水垢にはかないません!

 

「少しクリーニングしてあげましょう!」

 

「絶対に満足して頂けると思います。」

 

 

 

据付工事も順調に進み

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日を迎えることとなりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

さて、またまた

 

恒例行事になりつつあります

 

アレをお願いしなきゃ(≧◇≦)

 

「T様!記念撮影おねがいしま~す」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

T様、誠にありがとうございました。

 

 

 

 

2月21日・・・18:00

 

T様のお宅へ・・・

 

多彩な趣味を拝見(≧◇≦)

 

すっかりお話しに花が咲いて

 

ついつい長居してしまいました(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ほんの一部

 

どさくさ紛れにパシャリ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また

 

遊びに行かせてくださいね(*´▽`*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ありがとうございました。