ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

お盆直近

普段はなかなか

お墓参りで帰省が難しくても

お盆には

家族そろって

お墓参りしたい。

しかし、そこで

立ちはだかるのが

雑草ですよね。

さぁ!お花も準備したし

線香、ローソク

盆灯篭、誰か持って~

さぁ行くよ~(*^^*)

しかし(;゚Д゚)

いきなりこういった状況は

珍しくありません(>_<)

お墓参りに帰省される日時を

教えてもらい

草刈り作業に向かいます。

イノシシが斜面を崩して

コンクリートの道が

見えなくなるほどの土をかき寄せながら

作業を進めていきます。

お墓のまわりの雑草も

丁寧に手作業でむしりとりましょう(^^ゞ

草刈り作業後の

周辺の清掃を

忘れずに

きれいになって

気持ちいいですね(*^^*)

お墓から見る

景色は最高です。

本日もありがとうございました。

出番がないことを願い登録。

おはようございます。

江田島市も

大雨が降り続いています。

危険な場所へは近づかず

早めの避難も必要です。

もしもの時のために

災害ボランティアを募集されています。

何事もなく

出番がないことを願い

登録しました。

あなたの力を貸してください。

事前登録はコチラ⇩

本日もありがとうございました。

あせらずあわてずあてにせず

新春

一本の電話から始まります。

お決まりの新年のご挨拶から

「ほいでキョーダイ

いつこっち来るん?(笑)

山は今日から仕事やで」

電話の向こうは

和伸アニキ。

何か匂わせの感覚に

武者震いか寒さからか

ブルブルしながら資材置場に行ってひとしごと。

二時間後

庵治石のお墓のご相談に来られたお客様。

早速、和伸社長に電話

山見せて~お客様連れて行きますよ~(*^^*)

思い立ったが足軽のごとく

いつ来るん?電話から一週間程度の

お話しです。

人生何が起こるかわかりませんね(≧◇≦)

チャンスはいつも突然。

あわてず

ひとつひとつ

大事にしていきたいと思います。

大丁場和伸石材さんの

特別な許可を得て入山しています。

すぐにでも

一番のきれいな石を吟味して

分けてくださいと

貪欲な自分に、喝。

あわてず

あせらず

あてに・・・する^_^;

やっぱ

あてにする(笑)

つぶやきながら

大丁場をあとにしました。

つづく

本日もありがとうございました。

H様お墓工事

梅雨が明けたら

厳しい暑さの毎日です。

いかがお過ごしでしょうか?

石材店にとって

過酷な日々真っ只中です(;´Д`)

お盆までにと

お依頼下さるお施主様。

おかげさまでたくさんの

ご縁をいただきました(*^^*)

今日のお施主様は、

お父様が生前

呉市の墓地に

お墓を建てられていた方のご相談です。

江田島市にお住まいで、

お墓参りも少し困難になったこと。

教法寺さんの墓地でお墓参りしたい。

そして何より

まだまだお早めなのですが、

子々孫々。安心して

お墓参りしてほしい。

こういった気持ちが強かったのではないでしょうか。

呉市での最後の法要に

立ち会わせていただきました。

お墓を片付けたあと

でこぼこになった土の部分を

コンクリートで均しておきましょう。

最後まできちんと作業して帰ると

気持ちいいです(*^^*)

七月

新しいお墓も完成して

建碑法要、納骨法要納骨法要が

行われました。

法要のあと恒例のパシャリ

ありがとうございます。

なにか心残り感がやまずモヤモヤ

(゚д゚)!

コレコレ

撮影時のみマスクを外しています。

本日もありがとうございました。

庵治石細目はいりました!

実際にふれると

なにかしら感じられるものがあります。

水晶と同じ硬さと言われる庵治石細目。

徳をさずかる。

私は

そう感じています。

この山から

始まる物語。

体感してみませんか(*^^*)

(特別な許可を得て入山しています。)

本日もありがとうございました。